めたらーのブログ別館

ASUS H170M-PLUS に Ubuntu 16.10 をインストールする方法

作成 2016-12-11 | 更新 2017-01-31 01:16

インストールした Ubuntu

インストールした Ubuntu は 16.10 日本語(日経Linux 2016年12月号付録DVD 64ビット)
これは「日本語 Remix」とは微妙に違う。

「ハードディスクに Ubuntu をインストール」するので、
記事のタイトル「H170M-PLUS に Ubuntu をインストール」
って変な言い方だ。

主なハードウェア

2016/12/09 Amazonで購入

種類製品名価格(税込み)
CPUIntel Pentium G4500\7,124
マザボASUSTeK H170M-PLUS\12,944
MEMCorsair CMK8GX4M2A2133C13 [DDR4 4GB 2枚組]\6,865
HDDWestern Digital 1TB Blue WD10EZEX 7200rpm 64MB\6,242

グラフィックは G4500 の HD530
サウンドなども H170M-PLUS のオンボードもの
ちなにみ H170M-PLUS の LAN は Intel 製

事前知識 UEFI とはなんだ?

UEFI とは、Unified Extensible Firmware Interfaceの略で、従来の BIOSを置き換える新しい仕組み。
EFI は UEFIの前身で、UEFI を含めて「EFI」と表記されることもある。

( これは、EIDE を含めて「IDE」と表記されるのと同じでしょ。)

UEFIは 4TBを越える HDD を認識するが、従来のBIOSは認識しない。
加えて起動が速いなど、なにかと UEFI の方がよい。

BIOS/UEFI の設定

1. 組み上げたパソコンの電源を入れる。
2. BIOS/UEFI が起動する。
3. ファンクションキー F7 を押して Advanced mode にする。
4. [Boot] セクションを選択する。
5. スクロールして、下の方にある [Secure Boot] を出す。
6. OS Type: の値を [Windows UEFI mode] から [Other OS] に変える。
7. DVDドライブにインストールDVDを入れる、またはインストーラーのあるUSBを挿す。
8. Save & Exit (F10) して BIOS/UEFI を終了する。
10. すると再起動して、Ubuntu のインストール作業が始まる。

※ 再起動のときに、DEL キーを押せば BIOS/UEFI を出せる。
右下に起動ドライブを選べる場所があるので、UEFI を含むデバイスを選ぶ。

Ubuntu のインストールで必須のパーティション

これはインストール作業中に行うこと。

途中「インストールの種類」というダイアログで、まっさらなディスクだと以下のメニューが出てくる。
( 何度もインストールしたり、古いOSがディスクに残っているならば、選択肢が増えている )

( ) ディスクを削除して Ubuntu をインストールする
[ ] 安全のため新しい Ubuntu のインストールを暗号化する
[ ] 新しい Ubuntu のインストールに LVM を使用する
(*) それ以外

ここで、最後の「それ以外」をチェックして「インストール」をクリックする。

するとパーティション作成へ移る。
※ HDD Western Digital 1TB WD10EZEX

DEVICE FILESYSTEM MOUNTPOINT 入力SIZE 設定されたSIZE
/dev/sda1 efi 128 126
/dev/sda2 ext4 / 51200 51198
/dev/sda5 swap 8192 8191
/dev/sda6 ext4 /home 930444 930443
/dev/sda7 fat32 /dos 10240 10238

私の場合は今回こうしたんだけど、ここで見慣れない「EFIシステムパーティション」
を作成しなければならない。
これを作らないとインストールが途中で停止する。

その他、インストール作業中に注意すること

DVD の メニュー

DVD から起動したときに、選択肢の中に
「Ubuntu 32bit版 をインストール」
など「32bit版」があるならば、EFI で起動していない。
BIOS/UEFI の設定を見直す。

Ubuntu のインストールの準備

「Ubuntu のインストールの準備」ダイアログ

(*) Ubuntu のインストール中にアップデートをダウンロードする
(*) グラフィックス、Wi-Fi機器、Flash、MP3 やその他のメディアに必要な
サードパーティーソフトウェアをインストールする

上記の両方をチェックするんだけど、この下に
「Ubuntu Turn off Secure boot のパスワード入力」
があるならば BIOS/UEFI の設定が間違っている。
BIOS/UEFI の設定を見直す。

キーボードレイアウトの設定

「キーボードレイアウト」ダイアログ
左側に言語、右側にキーボードの種類が表示されている。

左側で「日本語」を選択する
右側で「日本語 (なんとか)」を選択する。

右側の選択肢詳細

(1) 日本語
(2) 日本語 - 日本語 (Dvorak)
(3) 日本語 - 日本語 (Macintosh)
(4) 日本語 - 日本語 (OADG 109A)
(5) 日本語 - 日本語 (かな 86)
(6) 日本語 - 日本語 (かな)

この右側一番上のカッコ (なんとか)のない「(1) 日本語」を選択したままではダメ。
これは英語の標準配列のキーボードになってしまう(記号位置がぜんぜん違うやつ)。

意図して HHKB みたいなキーボードを使っている人は「(1) 日本語」を選択する。
マッキントッシュのキーボードは 「(3) 日本語 - 日本語 (Macintosh)」 を選択する。
Windowsなどと同じキーボードは 「(4) 日本語 - 日本語 (OADG 109A)」を選択する。
この他の (2)(5)(6) は特殊なキーボード。

キーボードは後から設定 /etc/default/keyboard を書き換えられるけど、
面倒はなるべく避けたい。

「UEFIインストールを強行しますか?」

「UEFIインストールを強行しますか?」ダイアログ
選択肢は「戻る」「UEFIモードにとどまる」 の2つ。
言葉として変だけど、右側「UEFIモードにとどまる」をクリックする。
このダイアログが英語で出てくる時もある。

EFIシステムパーティションがないから、このままインストールすると停止するぞ。

「EFIシステムパーティションがないから、このままインストールすると停止するぞ。」
という英語のダイアログも出てくる時がある。(原文は忘れた)
EFIシステムパーティションを作らなかったとき、インストール中に出てくる。
このあと、停止するので、リセットして起動しなおして、最初からやり直し。

Ubuntu 16.10 の感想

Ubuntu は 2016年4月リリースもの(16.04)が skylake に対応していたので、Debian GNOME から移行した。

Ubuntu の Unity は使っていると慣れる。
Superキー(Windowsキー)を押しっぱなしにしていると、
ショートカットが表示されるので覚えるのも早い。

Ubuntu は新しいハードウェアに正式対応するのが早い。
ASUSTeK の H170 系マザボならばあっさりインストールできると思う。

それはそうと PCI-Express の M.2 が増えないかな・・・

関連タグ

Ubuntu
小さいデバイスで表示される

Copyright © めたらー


一番上へ | 一番下へ