VimFxのキーマップ Firefoxのアドオン
作成 2017-01-29 | 更新 2017-02-06 18:40
Vimperator の挙動がおかしい
Windows Vista の方で Firefox をリフレッシュしたら挙動がおかしい
Hit-a-Hint が使えない
調べたら vimperatorrc の tabopen 系を使うコマンドはダメらしい。
VimFx
代替プラグインを探した。
VimFx がよさげ。
これで一番痛かったのは、 .vimperatorrc に書いてある qmark が使えないこと。
.vimperatorrc の qmark を html 化して vimperatorrc.html として、Firefox のホームページに設定した。
あとは「f」で何処へでも行ける。
VimFx のキーマップ一覧
ロケーション (ノーマルモード)
| KEY | 説明 |
| o | アドレスバーにフォーカス |
| O | 検索バーにフォーカス |
| p | クリップボードのアドレスに移動 |
| P | 新しいタブを開いてクリップボードのアドレスに移動 |
| yy | 現在のURLをクリップボードにコピー |
| gu | URLを一階層上る |
| gU | URLを最上階まで上る |
| gh | ホームページに移動 |
| H | 履歴を戻る |
| L | 履歴を進む |
| gH | 戻る/進むボタンメニューを開く |
| r | 再読み込み |
| R | 再読み込み(キャッシュを上書き) |
| ar | 全てのタブを再読み込み |
| aR | 全てのタブを再読み込み(キャッシュを上書き) |
| s | 読み込みを中止 |
| as | 全てのタブの読み込みを中止 |
スクロール (ノーマルモード)
| KEY | 説明 |
| h | 左へスクロール |
| l | 右へスクロール |
| j | 下へスクロール |
| k | 上へスクロール |
| <space> | 下へ一画面スクロール |
| <s-space> | 上へ一画面スクロール |
| d | 下へ半画面スクロール |
| u | 上へ半画面スクロール |
| gg | ページの最上部へスクロール |
| G | ページの最下部へスクロール |
| 0 | 左へスクロール |
| ^ | 左へスクロール |
| $ | 右へスクロール |
| m | スクロール位置をマーク |
| ' | マークまでスクロール |
| g[ | Scroll to previous position |
| g] | Scroll to next position |
タブの操作 (ノーマルモード)
| KEY | 説明 |
| t | 新規タブを開く |
| T | 現在のタブの後ろに新規タブを開く |
| yt | 現在のタブを複製 |
| J | 前のタブへ移動 |
| gT | 前のタブへ移動 |
| K | 次のタブへ移動 |
| gt | 次のタブへ移動 |
| gl | 直近のタブ |
| gL | 最古の未訪問タブ |
| gj | 現在のタブを左へ移動 |
| gk | 現在のタブを右へ移動 |
| gw | タブを新しいウィンドウへ移動 |
| g0 | 最初のタブへ移動 |
| g^ | ピン止めされていない最初のタブへ移動 |
| g$ | 最後のタブへ移動 |
| gp | 現在のタブをピン止め/解除 |
| x | 現在のタブを閉じる |
| X | 最後に閉じたタブを復元 |
| gX | 最近閉じたタブメニューを開く |
| gx$ | 右側のタブを全て閉じる |
| gxa | 現在のタブ以外を全て閉じる |
ブラウジング (ノーマルモード)
| KEY | 説明 |
| f | リンク先へ移動して、テキスト入力やボタンにフォーカス |
| F | 新規バックグラウンドタブでリンク先を開く |
| et | 新規フォアグラウンドタブでリンク先を開く |
| ew | 新規ウィンドウでリンク先を開く |
| ep | Follow link in a new private window |
| af | 複数のリンクを新規バックグラウンドタブで開き、テキスト入力やボタンにフォーカス |
| yf | URLまたは入力値をクリップボードにコピー |
| ef | 要素にフォーカス/選択 |
| ec | Open context menu for element |
| eb | ブラウザ要素をクリック |
| [ | 「前へ」リンクをクリック |
| ] | 「次へ」リンクをクリック |
| gi | 最後にフォーカスしたテキスト入力または最初のテキスト入力にフォーカス |
| v | 要素にキャレットを置く |
| av | 要素テキストを選択 |
| yv | 要素テキストをコピー |
検索
| KEY | 説明 |
| / | ページ内検索モードに入る |
| a/ | ページ内検索モードに入り、全ての一致語を強調 |
| g/ | リンクのみの検索モードに入る |
| n | 次の一致部分へ移動 |
| N | 前の一致部分へ移動 |
その他
| KEY | 説明 |
| w | 新規ウィンドウを開く |
| W | 新規プライベートウィンドウを開く |
| i | 挿入モードへ入る:全てのコマンドを無視します |
| I | 次のキー入力をそのままページへ渡す |
| gr | リーダービューを開く |
| gB | Edit blacklist |
| gC | 設定ファイルを再読込み |
| ? | ヘルプダイアログを表示 |
| : | 開発者ツールバーを開く |
| <escape> | アクティブな要素のフォーカスをはずす/要素を閉じる |
キャレットモード
| KEY | 説明 |
| h | 左 |
| l | 右 |
| j | 下 |
| k | 上 |
| b | 左へ単語単位移動 |
| w | 右へ単語単位移動 |
| 0 | 行頭 |
| ^ | 行頭 |
| $ | 行末 |
| v | 選択をトグル |
| o | 選択範囲の反対側の端に移動 |
| y | 選択範囲をコピーしてノーマルモードに戻る |
| <escape> | ノーマルモードに戻る |
ヒントモード
| KEY | 説明 |
| <escape> | ノーマルモードへ戻る |
| <enter> | Activate highlighted markers |
| <c-enter> | Activate highlighted markers |
| <a-enter> | Activate highlighted markers |
| <c-space> | 重なったマーカーを前へ入れ替え |
| <s-space> | 重なったマーカーを後へ入れ替え |
| <backspace> | 最後に入力したヒント文字を削除 |
| <c-backspace> | カウントを増やす |
| <up> | 他の全ての要素を選択 |
| <c-s> | 長押ししている間マーカーを覗き見る |
| <c-最後のヒント文字> | リンクを新しいタブで開くかどうか切り替える |
| <a-最後のヒント文字> | リンクをフォアグラウンドタブで開くかバックグラウンドタブで開くか切り替える |
無効モード
| KEY | 説明 |
| <s-scape> | ノーマルモードへ戻る |
| <s-f1> | ノーマルモードのコマンドを一度限り実行 |
検索モード
| KEY | 説明 |
| <escape> | 検索バーを閉じる |
| <enter> | 検索バーを閉じる |
マークモード